ABOUT

LaboMeについて

自分に合ったセルフケアを見つける
サブスクサービスです。

LaboMe®は、専門家が厳選したプロダクトと、信頼できる情報に出会えるコミュニティが使える、月額課金のサブスクリプションサービスです。
自分らしく続けられる「心」と「からだ」のセルフケアを、一緒に研究しましょう。

毎月1回プロダクト

コミュニティへの参加

情報コンテンツ

イベントへの参加権

SELF-CARE THEME

毎月テーマに沿って
セルフケアをお届け

LaboMe®では、6つの切り口から「心」「からだ」「生き方」を整えるセルフケアのテーマを毎月お届けします。

ABOUT LABOME

プロダクトとコミュニティで
自分にあうセルフケアを研究

PRODUCT

毎月変わる、セルフケアのプロダクトをお届け
有識者の研究員が厳選します

プロダクト一覧

COMMUNITY

会員限定コミュニティアプリで、専門家のコンテンツやイベントを楽しむ

PRICE

ご利用料金

LaboMe®は月額会員制のサブスクリプションサービスです。

月額 2,980 円

初月は1,000円OFFでお試しいただけます

お申し込みの流れ

⑴お申し込み期間:~2024年7月31日 ⑵サービス割引期間:お申込みいただいた月の末日まで。例_1月15日お申し込みの場合、1月31日まで割引期間となり、2月1日に2か月めの料金が定価で請求されます。

CONCEPT

コンセプト

Selfcare for Selflove.

LaboMeの目指す世界


LaboMe®の目指す世界

どんな人も、ままならない心とからだを生きている。
それなのについ、「我慢しなきゃ」「自己管理しなきゃ」と思ってしまう。
一人で試行錯誤して、頑張ってセルフケアをしているのは、なぜなんだろう?

セルフケアとは「何者か」になるための努力でも、義務でもない。
この世でたった一人のあなたが、あなたらしい心とからだを生きること。
セルフケアサービスのLaboMe®が目指すのは、
不確実な未来や、生命のゆらぎ、正解のないままならなさも引き受けて、
一人一人、ひとつひとつの命がしなやかに、自由に生きられる世界です。

MESSAGE

LaboMeの想い

Selfcare for Selflove.

自分らしく生きること、しんどい時に我慢しないことは、かんたんに思えて時に難しい。
誰かにとっての「正解」が、あなたにとって「正解」ではなくて、自分で考え続け、歩き続けるからかもしれない。
LaboMe®は、ゆらぐこころとからだを生きる、全ての人の旅に寄り添う存在でありたい。

PMSに10年以上悩み、試行錯誤した自身の経験から、
「課題解決思考」にしばられないセルフケアを提案したい
LaboMe® 代表 味の素株式会社 LaboMe®プロジェクトリーダー 橋 麻依子

私自身、PMS(月経前症候群)に悩み、「正解」を求めてジプシーのようにケアを試行錯誤してきました。
そんな時、15年来の親友も同じ経験をして、「我慢しなきゃ」と一人で抱え込んできたことを知りました。
”ケアの選択肢だけでなく、信じられる情報、人とのつながりも必要”と思ったのがLaboMe®の始まりです。
そして自社の社内起業プログラムに応募・採択され、構想から3年の月日を経て遂にローンチしました。
開発過程で300人以上の女性と出会い、対話をつうじて学んだのは、セルフケアに「正解」はないこと。
誰しもままならない心とからだを生きるから、「課題解決思考」だけでは息が詰まってしまうこと。
だからこそ、あなたらしい心とからだを生きるための、探索・共有をかなえるセルフケアを提案します。

POWERED BY

味の素株式会社

食品メーカーのイメージが強い味の素社ですが、実はアミノ酸のさまざまな働きをいかして、
食事・睡眠・運動・美容など、セルフケア全般に事業を展開しています。
そんな味の素社には、人の心・からだの健康を願い、日夜研究に勤しむ研究開発員がおよそ800名もいます
(うち約4割は、女性研究員です)。
LaboMe®代表の橋は、同社で研究開発員の専門知識に触れる中で「この情報はセルフケアに悩む全てのお客様の役に立つはず」と確信し、LaboMe®のスペシャルサポーターとして、味の素社の協力が実現しました。

POWERED BY

A-STARTERS

味の素社が2030年に「食と健康の課題解決企業」に生まれ変わることを目標に、さらに成長・発展するため、従業員から事業アイデアを広く募集し、社内起業家候補を公募するプログラム。
ビジネスコンテスト通過者は、味の素社に在籍しながら起業化を推進。自由なビジネスアイデアや
日頃の顧客起点の問題意識を元に、新たな価値提供機会を発掘し、新事業として育て上げていく。
2020年から始まっており、2023年の今年が第四期。